さいとう塾では、学校同様の一斉授業は行いません。なぜならば、ひとりひとりの生徒が主役だからです。少人数制のマンツーマン指導を行い、理解できないところは、理解できるまで時間をかけて徹底的に指導することにより、押しつけの勉強ではなく、自分から進んで勉強する習慣をつけさせます。そして、教師の生徒に対する目が細部まで行き届くよう指導しています。
進学のための勉強だけでなく学校の授業の予習・復習も指導しています。学校における聞き洩らし、疑問・質問はどのように解決するか、自宅学習の中で理解できない問題等についても逐一指導し、中間・期末試験に活用してもらいます。
苦手科目に対しては積極的に学習しなければならないにもかかわらず、どうしても「逃げ」の学習になる生徒によく直面します。これは苦手科目が生まれつき体質に合わないわけではありません。そこで、苦手科目が苦痛でなくなる「きっかけ」を我々講師がつくり、苦手科目をまず「好き」に、そして「得意」になるよう親身に指導しています。
生徒各自に積極的な学習意欲を促し、「考える」「考えてみる」という姿勢を育てていきます。また、特に中3に対しては中2、中1の科目を繰り返し復習をさせます。最近の公立高校の入試問題の傾向としては、文章力を要求する問題が多く出題されています。したがって、この入試突破には国語力が必要とされていますが、国語力は一朝一夕に着くものではありません。
したがって、中1の時から文章力を要求する問題を多く解かせることで全科目に要求される国語的センスを養っていきます。
小学校5・6年生で慣れ親しんだ聞く、話す英語から書く、読む英語、算数から進化した数学をはじめ、中学では新たな教科が待ち構えています。その他の科目も名称こそ同じですが内容は一段と濃くなっています。こうした変化に生徒が戸惑ったり苦しんだりしないで中学の勉強に対応できるよう、基本事項をわかりやすく整理させます。さらに、勉強を日常生活の一部として習慣づけるなど、定期テストはもちろん将来の土台となる学力を積み上げていきます。
中1を土台固めと位置づけるなら、中2は応用力を育てる時期です。高校入試での出題頻度が高い学習範囲だけに、きちんと定着させた基礎を実戦で旨く活かせるか否かで将来に大きな差がついてきます。そのために、、質・量ともに充実した演習問題を提供し、実戦で通用する基礎学力と応用力を育成します。
これまでに身につけてきた学力を総合的に鍛え直し、真の「実力」として開花させることに主眼を置きます。不得意分野や弱点の克服はもとより、志望校の出題傾向に合わせて精選した中身の濃い問題群を繰り返し解くことで、自信をもって高校入試に臨めるだけの確かな実力が知らず知らず身についていきます。
★中1、中2、中3のどの学年のどの時期から入塾されても、ご自身のつまずいているところまで戻って勉強をスタートします。それと並行して、現在進行中の授業に対応できるようきめ細かく指導いたします。